大阪京橋のマンツーマン着付け教室
きものたまよりの堤千草です。
11月下旬に行われた幸せ系女子の忘年会の日のコーデです
写真では青く映っていますが、本当は紫地に牡丹の附下げ着物にこれまた牡丹柄の繻子の帯を締めて。
着物は以前に通ってくださっていたお生徒さんから「サイズが合わないから」ということで譲り受けたものなんです
裄が62㎝と短く、袖丈もアンティークならではといったかんじで長いので、こちらの着物にはもっぱら筒袖半襦袢を着ます。
- レース袖半襦袢【筒袖半襦袢】【業務用のユニホームにも最適】
- ¥3,240
- 楽天
上のような感じのものを長襦袢の代わりに着ます。
生地がさらしなので、汗をかいたりしたらすぐに洗濯機で洗えますし、結構普段着着物には重宝します
このお着物みたいに手持ちの長襦袢が合わないものや汗をかくけどまだ夏物の長襦袢を着るには早い時期などに大活躍です
(ごめんなさい。反転するの忘れています)
帯周りのアップはこんな感じ。
着物の紫と帯の黄色の対比で華やかに。
帯結びは角出しです。
大阪京橋のマンツーマン着付け教室きものたまより
◆きものたまよりHPへ●
◆最新レッスン空き状況はこちら●
◆手ぶらで1デイ体験レッスンも承っております●
お申し込み・お問い合わせフォーム
090-1133-3614 堤千草
大阪市城東区鴫野西1-2-31 竹内方